【血行促進】2月はふくらはぎさすり。一緒にやりませんか?【セルフケア】

注意事項 こちらのブログで紹介している内容や、 アロマを実際にご使用される際には 全て自己責任でお願いいたします。 万が一、トラブル等起きましても 私は一切の責任を負いかねますので あらかじめご了承ください。

今月は、
参加者を募って
グループLINE内で気付きのシェアをしながら
メリッサチャレンジをするという挑戦をしました。

来月は
【ふくらはぎさすり】に
挑戦したいと思っています。

お申込みや参加表明は不要です。

もし、

『おもしろそうやから、やってみようかなぁ。』

と思って頂けたのなら、
一緒に挑戦してもらえたらなって思っています。

年齢や性別に関係なく取り組めるので、
ご家族、お友達、職場の方とか
周囲を巻き込んで楽しく取り組んで頂けると
とても嬉しく思っています。

私も友達数名に声を掛けてみたところ
思いの外乗り気なお返事をもらえたので、
ますます取り組むのが楽しみになっています。


ふくらはぎマッサージではなくて
ふくらはぎ”さすり”にしたのには理由がありまして、
ふくらはぎマッサージをすることで
血流が良くなるので、
血栓がある方は血栓が肺などの血管につまってしまい
呼吸困難に陥る危険性もあるという記事を目にしたので、
マッサージではなくて
ふくらはぎ”さすり”にしようと思いました。

私の調べによると、
実際に血栓があるのかどうかは
病院でCT、MRI、超音波検査が必要だそうです。

血栓がある”かも”しれない場合は
ふくらはぎや太ももに
痛み・あかみ・腫れ・つっぱり・だるさ、などがあるようです。

血栓の事が気になりすぎて
血行不良やむくみが気になっているのに
放置するのはそれはそれでどうなの?と思いますので、
こういった症状がない場合は
さするだけでも
血行促進、疲労回復効果が期待できるそうなので
十分そうかな?って思っています。

※くれぐれも自己責任で
ふくらはぎをさする、マッサージ等実施していただくよう
よろしくお願い致します。

まだまだ寒い季節。
動くのが億劫になり
血行が悪くなりがちです。

動きたくない季節でも
第二の心臓と呼ばれているふくらはぎをさすることで
血行促進、リンパの流れを促したり
身体の不要な老廃物を
デトックスしたりしていきたいと思っています

実は、
ふくらはぎのケアをやりたいと
ずっと思ってはいたんです。

だけど
マッサージが苦手なもので
継続どころか
始める事すらもできずにいたので
一日5分くらい
さするケアならできそうかな?って思って
来月からスタートしてみることにしました。

使用するアロマは3種類、

  • グレープフルーツ(老廃物を排出、血液やリンパの流れを促す)
  • ラベンダー(リラックス)
  • サイプレス(血行やリンパの流れを整える)

この3つのアロマを使おうと思っています。

アロマを使って頂いても、使わなくてもご自由です。
私はオイルがある方がさすりやすいと思うので
ココナッツオイルで希釈をして
日によって使うアロマを選びながらやろうと思っています。

グレープフルーツは光毒性のある成分が含まれていますので
アロマオイルが皮膚についた状態で日光に当たると
シミになってしまいます。
日中の外出前に使用するのはくれぐれも避けてください。
そして、どのアロマも使用される前には
ご自身でも調べて頂きますよう、よろしくお願い致します。


あまり難しかったり
ややこしかったり、時間がかかると
私自身、継続すること自体が難しいと思われるので
片足2分半くらいずつ合計約5分ほど
足首から膝裏にかけて
優しくさするっていうのを
夜寝る前にやろうと思います。

どんな変化が出るのか、楽しみです。

当ブログでご紹介しているアロマはこちらからお買い求めいただけます。

www.doterra.com

※居住地、言語の選択をしていただけます。
ドテラについてご質問等ありましたら
お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村